2008年12月11日
2008年三菱アルミテニス部ランキング
★2008年ランキングは前田夫妻がワンツーフィニシュ★
2008年度の最終成績は、シングルス3大会を制覇した前田選手が堂々の昨年に続いてのチャンピオンに、2位にはシングルス、ダブルスの両方のランキングで3位に入った前田み選手がはいり、前田夫妻のワンツーフィニシュとなりました。
チャンピオン:前田選手
シングルス3大会を完全制覇して、昨年に続いて堂々のチャンピオンとなりました。来年は、フォワーハンドのボレーを磨いて(^^o^^)、ダブルス大会でも一つぐらいは優勝してもらいたいものですね。
2位:前田み選手
シングルス、ダブルスの両大会でコンスタントに上位にはいり、両方のランキングで3位に入った堂々の総合2位でした。 外部の大会での活躍もめざましいものがあり、今年最も光った選手だったと思います。
3位:鈴木義選手
シングルス、ダブルスの両大会で安定した成績を残して、2位の前田み選手と僅差で惜しくも3位となりました。 来年は、シングルス大会での準決勝の壁を破って決勝に進んで、できればシングルス優勝を目指して欲しいものです。
4位:与田選手
シングルス2大会(松葉杯、山田杯)で決勝まで進み、惜しくも優勝はならなかったが、日頃の体力強化が実った1年であり、中年の模範として称賛されるものだったと思います。
5位:佐藤弘選手
最後の前田杯に出られなかったこともあり、惜しくもランキング5位となったが、久しぶりの上位ランキング入賞であり、来年も多くの大会への参加して欲しいものです。
何と言っても今年のテニス部のヒットは、新人の入部だと思います。 佐藤康選手の勧誘もあり新人3名がはいり、毎週テニスコートで先輩からのボール出し、壁打ち、サービス練習等で、始めたばかりとは思えない上達です。来年は、是非三島リーグに新たにチームを作って参加してもらいたいと思います。
三島リーグAチームは、3部への復帰は出来ませんでしたが、シングルスにおける強みを見せた堂々の成績でした。来年は、ダブルス強化を図り、是非3部復帰を目指して欲しいものです。
三島リーグBチームは、全敗で7部残留を果たすことが出来ませんでした。 現状のチーム力や練習量から見れば、この結果は素直に受入れなければならないと思います。
来年は、若手を主体にしたCチームの結成も予定されていることから、Aチーム、Bチーム、Cチームのメンバー構成を、テニス部全体で考えていく必要があるかと思います。
御殿場団体戦は、約束どおり?に1年で、1部に復帰することができました。 来年の御殿場団体戦での活躍を期待しております。
12月13日(土)は、テニス部の納会(忘年会)ですので、以下の成績表を見ながら来年に向けて、決意新たに頑張りましょう。
今年1年間チームの皆さんご苦労さまでした。 来年もよろしくお願いします。 (観戦記者M)
2008年最終成績
ダウンロード Y0812132008Ranking1.pdf
2008年大会成績
ダウンロード Y0812132008Ranking2.pdf
年度別成績
ダウンロード Y0812132008Ranking3.pdf
2008年度の最終成績は、シングルス3大会を制覇した前田選手が堂々の昨年に続いてのチャンピオンに、2位にはシングルス、ダブルスの両方のランキングで3位に入った前田み選手がはいり、前田夫妻のワンツーフィニシュとなりました。
チャンピオン:前田選手
シングルス3大会を完全制覇して、昨年に続いて堂々のチャンピオンとなりました。来年は、フォワーハンドのボレーを磨いて(^^o^^)、ダブルス大会でも一つぐらいは優勝してもらいたいものですね。
2位:前田み選手
シングルス、ダブルスの両大会でコンスタントに上位にはいり、両方のランキングで3位に入った堂々の総合2位でした。 外部の大会での活躍もめざましいものがあり、今年最も光った選手だったと思います。
3位:鈴木義選手
シングルス、ダブルスの両大会で安定した成績を残して、2位の前田み選手と僅差で惜しくも3位となりました。 来年は、シングルス大会での準決勝の壁を破って決勝に進んで、できればシングルス優勝を目指して欲しいものです。
4位:与田選手
シングルス2大会(松葉杯、山田杯)で決勝まで進み、惜しくも優勝はならなかったが、日頃の体力強化が実った1年であり、中年の模範として称賛されるものだったと思います。
5位:佐藤弘選手
最後の前田杯に出られなかったこともあり、惜しくもランキング5位となったが、久しぶりの上位ランキング入賞であり、来年も多くの大会への参加して欲しいものです。
何と言っても今年のテニス部のヒットは、新人の入部だと思います。 佐藤康選手の勧誘もあり新人3名がはいり、毎週テニスコートで先輩からのボール出し、壁打ち、サービス練習等で、始めたばかりとは思えない上達です。来年は、是非三島リーグに新たにチームを作って参加してもらいたいと思います。
三島リーグAチームは、3部への復帰は出来ませんでしたが、シングルスにおける強みを見せた堂々の成績でした。来年は、ダブルス強化を図り、是非3部復帰を目指して欲しいものです。
三島リーグBチームは、全敗で7部残留を果たすことが出来ませんでした。 現状のチーム力や練習量から見れば、この結果は素直に受入れなければならないと思います。
来年は、若手を主体にしたCチームの結成も予定されていることから、Aチーム、Bチーム、Cチームのメンバー構成を、テニス部全体で考えていく必要があるかと思います。
御殿場団体戦は、約束どおり?に1年で、1部に復帰することができました。 来年の御殿場団体戦での活躍を期待しております。
12月13日(土)は、テニス部の納会(忘年会)ですので、以下の成績表を見ながら来年に向けて、決意新たに頑張りましょう。
今年1年間チームの皆さんご苦労さまでした。 来年もよろしくお願いします。 (観戦記者M)
2008年最終成績
ダウンロード Y0812132008Ranking1.pdf
2008年大会成績
ダウンロード Y0812132008Ranking2.pdf
年度別成績
ダウンロード Y0812132008Ranking3.pdf
公式HPの運営について今年一年のお礼と共に、来年も益々の充実を
宜しくお願い致します。
今年度、当テニス部は体調不良者が続出した年でした。来年は是非とも
皆健康でテニスを続けたいと切に願っております。
こちらこそ1年間お付き合い頂きありがとうございます。
私も今年は加齢を感じた年でした。 公私ともに疲れを残さない生活が鍵でしょうか。
来年はテニス部メンバーが健康で楽しいテニスができればと思っています。